一歩先に進んでみるスパゲッティの世界

料理
日本でもおなじみの「パスタ」は、多くの人々にとって日常の一部となっています。
そのバリエーションの豊富さや調理のしやすさから、家庭料理や外食でも広く愛されています。
しかし、ひとくちにパスタと言っても、実はその種類や太さによって名前が変わり、それぞれの特徴に合わせた調理法やソース選びが重要です。
ここでは、代表的なパスタの太さと名称など、知っていそうで意外と知らないパスタの世界についてお届けします。

スパゲッティの正体

多くの日本人が「パスタ」と聞けば、真っ先に思い浮かべるのはスパゲッティかもしれません。
しかし、スパゲッティに関する正確な情報はあまり知られていないようです。
「パスタ」と一口に言っても、その種類は形状によって様々です。
たとえばマカロニタリアテッレラザニアファルファッレなど、その一つが「スパゲッティ」で、これは特定の形状を指します。
具体的には、細長い形のパスタで、通常は直径約1.7mm〜2.0mmのものを指します。
太さが2.0mmを超えるとスパゲットーニ、1.4mm〜1.6mmの範囲をスパゲッティーニ、1.4mm未満をフェデリーニ、さらに細い1.0mm以下をカペリーニと呼びます。
日本で親しまれているディ・チェコのパスタを例に取ると、1.6mmのものには”spaghettini“とラベル付けられており、日本で最も一般的な太さとされています。これに対し”spaghetti“とラベルが付いているのは、2.0mmのものです。
日本の麺類でいうと、「うどん」「ひやむぎ」「そうめん」などがそれぞれ太さによって名前が異なるのと似ています。
例えば、JAS規格では、1.7mm以上を「うどん」、1.3mm〜1.7mmを「ひやむぎ」、1.3mm以下を「そうめん」と定義しています。
表にするとこんな感じです。
日本のパスタ例
日本のパスタ例 太さ(直径) 備考
ディ・チェコ (spaghettini) 1.6mm 日本で最も一般的な太さ
ディ・チェコ (spaghetti) 2.0mm 通常のスパゲッティ

 

日本の麺類の種類
日本の麺類の種類 太さ(直径) JAS規格による定義
うどん 1.7mm以上 太めの麺
ひやむぎ 1.3mm〜1.7mm 中くらいの太さの麺
そうめん 1.3mm以下 細い麺

パスタの太さとその名前

パスタの種類は、その太さによって区別されますが、多くの日本人はmm単位での違いを意識していないかもしれません。
たとえば、「うどん」を頼んだのに「ひやむぎ」「そうめん」のような細い麺が出てきたら、多くの人は違和感を覚えるでしょう。
この例をパスタに当てはめてみると、外国のスーパーで「そうめん」と表示されている商品が「UDON」として英語で紹介されているのを見たら、「扱いが雑だな」と感じるかもしれません。
同様に、蕎麦状のパスタを一括りに「スパゲッティ」と称するのは簡単すぎる表現です。
イタリアでも1.6mm〜1.8mmの麺をスパゲッティスパゲッティーニで区分けすることはあまり厳密ではないようですが、フェデリーニカペリーニとなると明確に別のカテゴリーに分類されます。
日本のファミリーレストランでもこれらはしっかりと区別されています。
日本人はラーメン、うどん、パスタなど、麺の太さに対してこだわりが強い傾向があります。
そのため、レストランではスパゲッティやスパゲッティーニといった具体的な麺の種類をメニューに明記することで、顧客に対してより分かりやすい情報提供が可能です。

乾麺と生麺のパスタ文化

日本でのパスタは、家庭でも外食でも乾麺を用いることが一般的ですが、本場イタリアではどのような位置づけなのでしょうか。
日本では、うどんやラーメンなど、麺類の専門店では生麺が主流ですが、イタリアのパスタについても同様に生麺が基本と思われがちです。
しかし、イタリアにおいても実は乾麺が広く使われており、特に南イタリアでは乾麺が主流です。
これは、ナポリを中心に発展したパスタ文化に由来しています。南イタリアでは気候が暖かく食材の保存が難しいため、乾燥させたパスタが長持ちするためです。
一方、涼しい北イタリアでは、新鮮な卵を使った生パスタが一般的です。
南イタリアの都市では、シコシコした食感の乾麺が愛されており、ローマやナポリではこのタイプのパスタがスタンダードです。
北イタリアでは、ベネチアやミラノなどの都市で、もちもちした食感の生パスタが好まれます。特にミラノでは、レストランが自慢の手打ちパスタ「タリオーリ」を提供することが多いです。
乾麺はもともと保存を目的として始まった食文化ですが、今ではその独特の食感と味わいで、生パスタとは異なる独自の食文化として発展しています。
どちらのパスタもその特徴を生かした美味しさがあり、どちらが優れているというよりは、異なる美味しさを楽しむことが醍醐味です。

パスタの多様性

パスタと一言で言っても、その種類は豊富です。
日本でおなじみのスパゲッティやマカロニは、マカロニが通常短い筒形をしている一方で、イタリアでは長い形状で使われることもあります。
さらに、ペンネは斜めにカットされた管状のパスタで、リガトーニはより太くて表面に溝がある形状です。
リングイネは楕円形の細長いパスタ、ブガティーニは中央に細い穴が開いたもの、そしてフェットチーネタリアテッレは幅広の形状で知られています。
他にも、ラザニアは平たい板状のパスタ、フジッリは螺旋形、ファルファッレはリボンのような形、そしてラヴィオリは具材を包み込んだ形状のパスタとして親しまれています。
これらの種類は日本でもある程度知られていますが、イタリアにはこれらを遥かに超える数々のパスタが存在します。パスタの種類を変えるだけで、同じソースでもまったく異なる食感や味わいを楽しむことができます。
そのため、スパゲッティに慣れ親しんだ方も、様々な形状のパスタを試してみるのがおすすめです。
タイトルとURLをコピーしました